おうえき‐ふたん【応益負担】
自分が受けた利益に応じたものを負担すること。特に、医療・介護・福祉サービスで、所得に関係なく受けたサービスの内容に応じて対価を支払うこと。医療費を一律1割負担とするなど。定率負担。→応能負担
おう‐えん【応援】
[名](スル) 1 力を貸して助けること。また、その助け。「選挙運動の—に駆けつける」「—演説」 2 競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ますこと。「地元チームを—する」「—団」
おうえん‐か【応援歌】
競技で、味方の選手・チームを励ますためにうたう歌。
おうえん‐じょうえい【応援上映】
映画館で、観客が、作品の登場人物に声援を送ったり、劇中歌を一緒に歌ったりしてよい上映回。
おうえん‐だん【応援団】
特定のスポーツ選手やチームをひいきにして、試合などの際に組織的に応援する人々。また、広く、特定の人に助力したり賛同したりする人々。「人気チームの—」「働く母親たちの—」
おうえん‐べんし【応援弁士】
選挙などで、推薦・支持する候補者のために、街頭や集会場などで応援演説をする人。
おう‐か【応化】
[名](スル)時世や環境の変化に応じて変わること。適応。
おう‐き【応器】
⇒応量器(おうりょうき)
おう‐きゅう【応急】
急場にとりあえず間に合わせること。急場しのぎ。「—の修理」
おうきゅう‐かせつじゅうたく【応急仮設住宅】
⇒仮設住宅