こう‐せい【向性】
1 内向性か外向性かという人間の性格の傾向。 2 ウイルスが増殖に可能な特定の細胞を選ぶこと。インフルエンザウイルスが気道の上皮細胞を選んで増殖するなど。 3 固着生活をする生物が、刺激により一...
こう‐せい【恒性】
一定して変わらない性質。
こう‐せい【硬性】
かたい性質。物の性質のかたいもの。⇔軟性。
こうそう‐せい【光走性】
⇒走光性
こうたん‐せい【抗堪性】
航空基地やレーダーサイトなどの軍事施設が、敵の攻撃に耐えてその機能を維持する能力。抗堪力。「—を高める」
こう‐だんせい【光弾性】
外力を受けてひずんだ弾性体に光を照射すると複屈折を起こす性質。その干渉縞から、弾性体内のひずみの分布を知ることができる。
こう‐だんせい【高弾性】
ある温度範囲において、弾性限界が大きいこと。ゴムなどの高分子物質に多くみられる。
こうち‐せい【向地性】
植物の根が、下方に向かって伸びる性質。正の屈地性。⇔背地性。
こうてん‐せい【後天性】
生まれたあとで身についたものであること。また、そのような性質・傾向。⇔先天性。
こうはくぎ‐せい【好白蟻性】
ある種の昆虫などの生物がもつ、社会性昆虫であるシロアリに依存する性質。シロアリの巣に同居して生活環境や資源を共有・搾取することなどをさす。→好蟻性