ニュー‐ノーマル【new normal】
《新しい常識の意》 1 世界経済が、リーマンショックから回復したとしても以前の状態には戻れないということ。 2 ⇒新常態 3 パンデミックや戦争、大規模災害などが起こった際に、終息後も以前の状態...
ニンガルー‐リーフ【Ningaloo Reef】
オーストラリア西部、西オーストラリア州西岸にある珊瑚礁(さんごしょう)。長さ約260キロメートル。グレートバリアリーフに次いで同国第2の規模をもつ。3月から6月にかけてジンベイザメ、6月から8月...
ニンバさん‐げんせいしぜんほごく【ニンバ山厳正自然保護区】
《Réserve naturelle intégrale du mont Nimba》ギニアとコートジボワールの両国にまたがる自然保護区。標高1752メートルのニンバ山一帯を対象とする。マホガニ...
ニーダーホルン【Niederhorn】
スイス中西部、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方の山。標高1963メートル。麓のベアテンベルクから山頂付近までケーブルカーで結ばれる。山頂からはトゥーン湖やアイガー、メンヒ、ユングフラウの山々...
ニーラゴンゴ‐さん【ニーラゴンゴ山】
《Mount Nyiragongo》コンゴ民主共和国東部にある活火山。キブ湖の北約20キロメートルに位置する。標高3469メートル。成層火山で側火山が多く、たびたび大規模な噴火を起こしている。マ...
ぬま‐か【沼蚊】
ヌマカ属のカの総称。体長10ミリメートル前後。黒褐色で体や脚に白い斑紋がある。南アメリカ・南アジア・アフリカの熱帯地域を中心に約20種が知られ、日本にはアシマダラヌマカが生息する。マレー糸状虫を...
ぬま‐がれい【沼鰈】
カレイ科の海水魚。全長約90センチ。他のカレイ類と異なり、両眼が体の左側にある。北太平洋の沿岸から汽水域にかけて、また河川中流など淡水域にも生息。かわがれい。
ヌークシオ‐こくりつこうえん【ヌークシオ国立公園】
《Nuuksion kansallispuisto》フィンランド南部にある国立公園。ヘルシンキの北西約20キロメートルに位置する。1994年に設置。豊かな森林に覆われ、大小80近くの湖沼が点在す...
ヌーサ【Noosa】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部、サンシャインコースト北部の町。ヌーサ川の河口に位置し、珊瑚海(さんごかい)に面する。サンシャインビーチを中心とする海岸保養地として有名。サーフィンが盛ん...
ヌーニバク‐とう【ヌーニバク島】
《Nunivak Island》米国アラスカ州南西部の島。ベーリング海で2番目に大きく、イトリン海峡で本土と隔てられる。先住民のユピックが居住。ユーコンデルタ野生生物保護区に含まれ、導入されたジ...