ハード‐とう【ハード島】
《Heard Island》インド洋にあるオーストラリア領の無人島。タスマニア州に属す。オーストラリア大陸南西岸の南西約4100キロメートル、南極大陸の北約1700キロメートルに位置し、西約44...
ハーモニカ【harmonica】
リード楽器の一。平らな小箱型で、穴の並んだ側面に口を当て、息を吸ったり吐いたりして内部の金属製リードを振動させて音を出す。ハモニカ。 [補説]米口語でmouth harpまたはharpとすること...
バイオスティミュレーション【biostimulation】
汚染環境に栄養塩類や空気(酸素)などを注入し、環境中に元から生息する微生物を活性化して浄化を進めるバイオレメディエーションの一つ。
バイオスフィア【biosphere】
《「バイオスフェア」とも》生物圏。生命圏。水中・地殻中・大気中の生物が生息し得る範囲。
バイカル‐こ【バイカル湖】
《Ozero Baykal/Озеро Байкал》ロシア連邦、シベリア南部にある三日月形の淡水湖。世界一深い湖で、最大水深は約1620メートル。透明度も高い。面積3万1500平方キロメートル...
枚(ばい)を銜(ふく)・む
声を立てず、息を凝らす。「轡(くつわ)のならざるやうに—・ませ」〈太閤記・四〉
バウンティー‐しょとう【バウンティー諸島】
《Bounty Islands》ニュージーランド南方の無人島群。南島の南東約670キロメートル、南緯47度45分、東経179度3分に位置する。名称は、英国の軍艦バウンティー号の船長ウィリアム=ブ...
バコ‐こくりつこうえん【バコ国立公園】
《Bako National Park》マレーシア、ボルネオ島北西部、サラワク州にある国立公園。クチンの北約40キロメートルに位置し、南シナ海に面する。海岸沿いの岩礁やマングローブから丘陵の熱帯...
バザルト‐こくりつこうえん【バザルト国立公園】
《Bazaruto National Park》モザンビーク南東部にある国立公園。インド洋に浮かぶバザルト諸島の島々が含まれる。ジュゴン、ウミガメ、イルカなどの海洋生物が生息。マリンスポーツが盛...
バナメイ‐えび【バナメイ海老】
《バナメイは学名のLitopenaeus vannameiから》十脚目クルマエビ科のエビ。体長約15〜20センチ、体は薄い褐色で脚が白い。中南米の太平洋岸に生息。食用として東南アジアなどでさかん...