ウランゲリ‐とう【ウランゲリ島】
《Ostrov Vrangelya/Остров Врангеля》北極海の縁海である東シベリア海とチュクチ海との間に浮かぶロシア領の島。英語名ランゲル島。ロンガ海峡を挟み、シベリア本土から約1...
ウルウル‐こ【ウルウル湖】
《Lago Uru Uru》ボリビア西部にある湖。オルーロの南郊、標高約3700メートルに位置する。チチカカ湖から流れるデサグアデーロ川の流入によって形成され、乾季(冬季)には干上がる。北西のポ...
ウルトゥンブロン‐こくりつこうえん【ウルトゥンブロン国立公園】
《Ulu Temburong National Park》ブルネイ東部にある国立公園。周囲をマレーシアのサラワク州に囲まれる。熱帯雨林が広がり、トゥンブロン川が流れる。サイチョウやミュラーテナガ...
ウルフ‐とう【ウルフ島】
《Wolfe Island》カナダ、オンタリオ州南東部、サウザンド諸島最大の島。オンタリオ湖のセントローレンス川への流出口に位置し、キングストンと航路で結ばれる。主な町はメアリーズビル。シロフク...
うわなり‐うち【後妻打ち】
1 本妻が後妻(うわなり)を嫉妬して打ちたたくこと。「あらあさましや六条御息所(ろくでうのみやすどころ)ほどの御身にて、—の御振る舞ひ」〈謡・葵上〉 2 室町時代、離縁になった先妻が後妻をねたん...
え
[終助]《上代語》文の終わりに付く。嘆息の心持ちを表す。…なあ。…よ。「上野(かみつけの)佐野の茎立(くくたち)折りはやし我(あれ)は待たむ—今年来ずとも」〈万・三四〇六〉
えいきゅう‐こうさい【永久公債】
定期的に一定の利子を支払うだけで、償還期限のない無期限公債。元金の償還は政府の都合による。1751年に英国で発行されたコンソル公債がこの例であるが、日本ではまだ発行されたことがない。永遠公債。無...
えいぎょうがい‐しゅうえき【営業外収益】
企業の主たる営業活動以外の活動から経常的に発生する収益。受取利息・割引料・有価証券利息・受取配当金・有価証券売却益・仕入割引など。
えいぎょうがい‐そんえき【営業外損益】
企業の主たる営業活動以外の活動から経常的に発生する損益のこと。受取利息、有価証券売却益、為替差益などの営業外収益から、支払利息、有価証券売却損、為替差損などの営業外費用を差し引いたもの。利益とな...
えいぎょうがい‐ひよう【営業外費用】
企業の主たる営業活動以外の活動から経常的に発生する費用。支払利息・割引料・社債利息・有価証券売却損・売上割引など。