サロンガ‐こくりつこうえん【サロンガ国立公園】
《Parc national de la Salonga》コンゴ民主共和国中央部、コンゴ盆地にある同国最大の国立公園。面積は3万6000平方キロメートル。赤道直下に広がる熱帯原生林の保護を目的に...
サン【son】
息子。⇔ドーター。
さんか‐の‐ごい【山家の五位】
サギ科の鳥。中形のサギで、全身黄褐色、頭は黒い。ユーラシア・アフリカ・オーストラリアに分布。日本には冬鳥として渡来するほか、北海道に少数が生息する。
サンガイ‐こくりつこうえん【サンガイ国立公園】
《Parque Nacional Sangay》エクアドル中央部にある国立公園。1975年制定。アンデス山脈のサンガイ山・トゥングラワ山・アルタール山など標高5000メートルを超える山々が連なる...
さんぎょうかんり‐がいらいしゅ【産業管理外来種】
産業上重要だが、野生生息域が広がると生態系や農林水産業に悪影響を及ぼす恐れがあるため、適切な管理が必要な外来生物。水産業におけるニジマス、ブラウントラウト、レークトラウト、農業におけるハリエンジ...
さん‐さい【山斎】
山中の、休息のための室。山荘。
さんぞくのむすめローニャ【山賊のむすめローニャ】
《(スウェーデン)Ronja rövardotter》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンによる児童文学作品。1981年刊行。山賊の首領の娘ローニャと、敵対する山賊の息子ビルクが出会い、成長し...
サンタエレーナ‐しぜんほごく【サンタエレーナ自然保護区】
《Reserva Santa Elena》コスタリカ中北部、グアナカステ県にある自然保護区。モンテベルデ自然保護区の北約5キロメートルの山地に位置する。標高が高く雲霧林に覆われ、ケツァールをはじ...
サンタクルス‐しゅうどういん【サンタクルス修道院】
《Mosteiro de Santa Cruz》ポルトガル中西部の都市コインブラにある修道院。12世紀の創建。ポルトガル王アフォンソ1世の治下、付属の学校や写字室が作られ、政治・文化の両面で重...
サンタフェ‐とう【サンタフェ島】
《Isla Santa Fe》太平洋東部、ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島中央部のサンタクルス島南東沖に位置する。乾燥した荒地にハシラサボテンがまばらに生え、ガラパゴスリクイグアナの同島...