愚案(ぐあん)に落(お)・つ
1 おろかな考えに従う。「権勢にやおもねりけん、また愚案にや落ちけん」〈太平記・二〉 2 納得がいく。腑(ふ)に落ちる。「御辞退に及び給ふは何とも—・ち申さず」〈浄・吉野忠信〉
ぐ‐い【愚意】
自分の気持ちや考えをへりくだっていう語。愚見。愚案。「—を申し述べます」
ぐ‐えい【愚詠】
自作の詩歌をへりくだっていう語。
ぐかんしょう【愚管抄】
鎌倉初期の史論書。7巻。慈円著。承久2年(1220)ごろ成立。神武天皇から順徳天皇までの歴史を、末法思想と道理の理念とに基づいて述べたもの。
ぐ‐きょ【愚挙】
ばかげた行い。愚かな企て。
ぐ‐けい【愚兄】
自分の兄をへりくだっていう語。
ぐ‐けい【愚計】
1 愚かなはかりごと。 2 自分の計画や考えをへりくだっていう語。
ぐ‐けん【愚見】
愚かな意見。また、自分の意見をへりくだっていう語。「—を申し述べる」
ぐ‐こう【愚公】
「列子」湯問にみえる寓話「愚公山を移す」にみえる伝説上の人物。
ぐ‐こう【愚稿】
自分の詩歌や文章などの原稿をへりくだっていう語。拙稿。