こ【戸】
[名] 1 と。とびら。また、家屋の出入り口。とぐち。 2 家。一家。「—を構える」 3 律令制で、行政上、社会組織の単位とされた家。普通は2、3の小家族を含む20〜30人の大家族が多い。 ...
こ【戸】
[音]コ(漢) [訓]と へ [学習漢字]2年 〈コ〉 1 と。とびら。「戸外/門戸」 2 家。「戸主・戸数・戸籍・戸別訪問」 3 酒を飲む量。「下戸(げこ)・上戸(じょうご)」 〈と(ど)...
こ‐がい【戸外】
家の外。屋外。「—で昼寝する」
こがいにて【戸外にて】
⇒野外にて
こ‐こ【戸戸】
一戸の家ごと。戸ごと。家々。各戸。
こ‐こう【戸口】
戸数と人口。
ここう‐ちょうさ【戸口調査】
戸数と人口を調べること。また、戸別にたずねて家族の状態などを調べること。
こ‐ごと【戸毎】
家ごと。1軒ごと。「電気灯のまだ—に点(とも)されない頃だったので」〈漱石・道草〉
こ‐しゅ【戸主】
1 一家の主人。家長。 2 民法旧規定で、戸主権を持ち、家族を統率・扶養する義務を負った一家の首長。昭和22年(1947)家の制度とともに廃止。
こしゅ‐けん【戸主権】
民法旧規定で、家族を支配・統率するために戸主に認められていた権利。家族の婚姻に対する同意権や居所指定権など。