じょうと‐しょとく【譲渡所得】
所得税法上の所得の種類の一。資産の譲渡による所得。
せいさん‐こくみんしょとく【生産国民所得】
生産面からとらえた国民所得。一定期間に各産業で生産された付加価値の合計。→分配国民所得 →支出国民所得
せいさん‐しょとく【清算所得】
法人の解散または合併の場合に、新たに実現する所得。
たいしょく‐しょとく【退職所得】
退職したことにより一時に支払われる退職手当等による所得。所得税法に規定。→退職所得金額
たんき‐じょうとしょとく【短期譲渡所得】
譲渡所得のうち、所有期間が5年以下の資産を譲渡することにより生じる所得をいう。
ちょうき‐じょうとしょとく【長期譲渡所得】
譲渡所得のうち、所有期間が5年以上の資産を譲渡することにより生じる所得をいう。
とうか‐かしょぶんしょとく【等価可処分所得】
世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの。
はいとう‐しょとく【配当所得】
株主や出資者が法人から受ける配当や、公社債投資信託等以外の投資信託および特定受益証券発行信託の収益の分配による所得。
ひかぜい‐しょとく【非課税所得】
法律などの規定により、所得税や法人税を課されない所得。
ふどうさん‐しょとく【不動産所得】
不動産の貸し付けによって生じる所得。土地や建物の貸し付けのほか、不動産に設定される地上権や、船舶・航空機の貸し付けによる賃貸料や権利金なども不動産所得とみなされる。