ひゅう‐どろどろ
《「ひゅう」は笛を高く吹く音、「どろどろ」は大太鼓を小刻みに打つ音を表す》 [名] 1 芝居で、幽霊が出没するときに鳴らす下座音楽。また転じて、幽霊のこと。 2 芝居で、幽霊が出没するときなど...
ひょうし‐まく【拍子幕】
歌舞伎で、幕切れの拍子木の打ち方の一。初めに一つ大きく打ち、続いて幕を引きながら小刻みに、徐々にテンポをゆるめ、引き終わったところでもう一つはっきりと打つ。
ひら‐うち【平打ち】
1 ひもを平たく編むこと。また、そのひも。平打ち紐(ひも)。→丸打ち 2 金属を打って平たく延ばすこと。また、その金属。 3 かんざしの一。銀などを平たく打って、花鳥などを透かし彫りにしたもの。...
ひら‐て【平手】
1 開いた手のひら。「—でほおを打つ」 2 将棋で、すべての駒を用いて、双方が対等の条件で勝負すること。対馬(たいま)。→駒落ち
びしっ‐と
[副] 1 棒などで強く打ったり、太い物が一瞬に折れたりするさま。また、そのようにして鋭く音を立てるさま。「警策(けいさく)で背中を—打つ」「松の大枝が—折れる」 2 非常に強い調子で物事をする...
びし‐びし
[副] 1 棒などで続けて強く打つ音や、枝などの続けて折れる音を表す語。「竹刀で—打たれる」 2 遠慮や手加減をせず、きびしく行うさま。「金を—(と)取りたてる」
びょう【鋲】
1 頭部に笠形のものがついている、装飾もかねる釘。 2 押しピン。画鋲。「写真を—で止める」 3 リベット。「鉄板に—を打ち込む」 4 靴の本底に打つ金具。「—靴」 [補説]「鋲」は国字。
びん‐た
《「ぴんた」とも》 1 他人のほおを平手で打つこと。「—をくらわす」「往復—」 2 頭髪の鬢(びん)の部分。また、頭・首。「—打ちきられてたまるものか」〈伎・宇都谷峠〉 [補説]古くは2の意で用...
ビート【beat】
1 水泳で、水を足で打つこと。クロールのばた足など。 2 音波のうなり。 3 音楽で、拍子の一打ち。拍。特にポピュラー音楽で、アクセントをつけたリズム。また、そのリズム感。
ぴしゃ‐ぴしゃ
[副] 1 平たいもので続けて軽く打つさまや、その音を表す語。「—(と)背中をたたく」 2 液体が続けてはねるさまや、その音を表す語。「水たまりを—(と)歩いて行く」