ポストペイド‐カード
《(和)post(…のあと)+paid+card》料金を後で支払う方式のカード。クレジットカード、SIMカードなど。⇔プリペイドカード。
ま【魔】
《「魔羅(まら)」の略》 1 仏教で、魔王。欲界第六天を支配する王。転じて、その仕業としての、悟りの妨げとなる煩悩(ぼんのう)・疑惑・懈怠(けだい)などのさわり。 2 人の心を迷わし、悪に引き入...
まえ‐かんじょう【前勘定】
代金を前もって支払うこと。前払い。
まえ‐がし【前貸し】
[名](スル)賃金などを支払うべき期日より前に貸し与えること。先貸し。「給料を—する」⇔前借り。
まえ‐きん【前金】
1 品物を受け取る前に代金を支払うこと。前払いすること。また、その代金。ぜんきん。⇔後金(あときん)。 2 手付金。内金(うちきん)。まえがね。
まえ‐ばらい【前払い】
[名](スル)前もって代金・借料・給料などを支払うこと。さきばらい。「工事費の一部を—する」「料金—」⇔後(あと)払い。
まつ‐おさめ【松納め】
1 正月の門松やしめ飾りを取り払うこと。松倒し。松下ろし。松送り。松引き。松直し。《季 新年》「此(この)町や後れ先だつ—/虚子」 2 正月祭事の締めくくりの日。正月送り。
まどい【惑い】
まどうこと。まよい。「心の—を振り払う」
まゆ‐はき【眉掃き】
おしろいをつけたあと、眉を払うのに用いる小さな刷毛(はけ)。眉刷毛(まゆはけ)。
マルチペイメント‐ネットワーク【multi-payment network】
各種公共料金や税金などを収納する企業・団体と、金融機関とを結ぶ通信ネットワーク。利用者はATMやインターネットを通じて料金などを支払うことができる。MPN。→ペイジー