こうかい‐きょうぎ【公開競技】
競技大会で、正式または公式の競技種目以外に実施される競技。デモンストレーション。
こう‐ぎ【好技】
すぐれた演技や技術。
こう‐ぎ【巧技】
巧みな演技や技術。
こえ‐わざ【声技】
声を使って演じるもの。歌謡や語り物など。「—の悲しきことは、我が身崩(かく)れぬる後、留まる事の無きなり」〈梁塵秘抄口伝・一〇〉
こく‐ぎ【国技】
その国を代表する特有の武芸・競技・技芸。また、競技人口の多いスポーツをその国の国技とすることもある。日本では一般に相撲が国技とされる。アメリカでは、野球、アメリカンフットボール、バスケットボール...
こし‐わざ【腰技】
柔道の投げ技で、主に腰を働かせて投げ倒す技の総称。浮き腰・大腰・腰車・釣り込み腰・払い腰・釣り腰・はね腰・移り腰・後ろ腰の9種。
こじん‐きょうぎ【個人競技】
一対一または個人の間で技や力を競い、勝敗を争う競技。陸上競技の多くや水泳・テニスなどのほか、運動会の徒競走などもこれに当たる。→団体競技
こ‐わざ【小技】
1 相撲・柔道などで、小さな動作でかける技。「—がきく」「—できまる」⇔大技。 2 ちょっとした技巧・技術。「ギター演奏の—」
こんせい‐きょうぎ【混成競技】
陸上競技で、男子の十種競技、女子の七種競技をいう。
ごしゅ‐きょうぎ【五種競技】
陸上競技の種目の一。一人で5種類の競技を行い、その総得点で勝敗を争う。男子は、走り幅跳び・槍投げ・円盤投げ・200メートル走・1500メートル走の5種目を1日で行う。第5・7・8回のオリンピック...