おし‐つぶ・す【押(し)潰す】
[動サ五(四)] 1 力を加えて、形を崩す。「空き缶を—・す」 2 権力を振るって、やめさせる。「改革案を—・す」
おし‐つま・る【押(し)詰(ま)る】
[動ラ五(四)] 1 事態・時日などに余裕がなく、目前に迫ってくる。切迫する。「情勢が—・る」 2 年の暮れに近づく。「今年もいよいよ—・りまして」
おし‐つ・める【押(し)詰める】
[動マ下一][文]おしつ・む[マ下二] 1 押して、詰め込む。ぎゅうぎゅう入れる。「袋に—・める」 2 押していって、行き詰まらせる。また、動けなくする。「土壇場に—・める」 3 せんじ詰める。...
おし‐て【押して】
[副]無理に。強いて。「熱があるのに—出かける」
押(お)しても駄目(だめ)なら引(ひ)いてみよ
ある方法で失敗したのなら、別の方法を試してみるのがよい。
おし‐て・る【押し照る】
[動ラ四]一面に照る。照り渡る。「窓越しに月—・りてあしひきのあらし吹く夜は君をしそ思ふ」〈万・二六七九〉
おしてる【押し照る】
[枕]一面に照り光る難波(なにわ)の海の意から、地名「難波」にかかる。「—難波の国は葦垣の古(ふ)りにし里と」〈万・九二八〉
おしてる‐や【押し照るや】
[枕]「押し照る」に同じ。「—難波の津ゆり」〈万・四三六五〉
おし‐で【押(し)手】
《「おして」とも》 1 我(が)が強いこと。我を通すこと。「噺(はなし)をさせると—がきいていましたが」〈万太郎・末枯〉 2 箏(そう)の奏法の一。左手で弦を押さえて張力を高め、音に変化を与える...
おし‐とお・す【押(し)通す】
[動サ五(四)] 1 押して通す。また、無理に通す。「法案を—・す」 2 その主張や状態などを無理をしても変えずに貫く。「わがままを—・す」「和服で—・す」