さん‐か【傘下】
全体を一つの勢力としてまとめる指導的な人物や機関の下で、その統制・支配を受ける立場にあること。翼下。「—に入る」「—に置く」
サンタイフィヘニア‐ぼち【サンタイフィヘニア墓地】
《Cementerio de Santa Ifigenia》キューバ南東部の都市サンティアゴ‐デ‐キューバにある墓地。市街西部に位置する。独立運動の指導者ホセ=マルティやキューバ革命で命を落とし...
サンピエール‐だいせいどう【サンピエール大聖堂】
《Cathédrale Saint-Pierre》スイス、ジュネーブの旧市街にある大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造。度重なる改築や増築を経て、ロマネスク様式やゴシック様式が混在した現在...
ざいせいさいけん‐だんたい【財政再建団体】
《「準用財政再建団体」の通称》収入を大きく上回る赤字(借入金)を抱え、自力では再建できなくなり国の指導・監督を受けることになった地方自治体。地方財政再建促進特別措置法に基づいて指定された。→財政...
し【指】
[音]シ(呉)(漢) [訓]ゆび さす [学習漢字]3年 〈シ〉 1 手足のゆび。「指圧・指紋/一指・屈指・十指・食指・弾指」 2 ゆびさす。さし示す。「指揮・指示・指数・指定・指摘・指導・指...
シウダー‐ボリーバル【Ciudad Bolívar】
ベネズエラ東部、オリノコ川に面する河港都市。ボリーバル州の州都。旧称アンゴストゥーラ。現名称は独立運動の指導者、シモン=ボリーバルにちなむ。
しか‐えいせいし【歯科衛生士】
歯および口腔の病気の予防や衛生指導を、歯科医師の指導のもとに行う専門職。
し‐がく【視学】
旧制度の地方教育行政官。市視学・郡視学・府県視学があり、学事の視察および教育指導に当たった。
しがく‐かん【視学官】
1 旧制度で、文部省および地方に置かれた教育行政官。地方に置かれた視学官は視学の統轄および学事の視察や教員の監督を行った。 2 現制度で、文部科学省に置かれ、学校教育に係る専門的、技術的な指導・...
し‐きょう【指教】
[名](スル)さし示して教えること。指導。