さき‐やま【先山/前山】
1 鉱山の切羽(きりは)で、第一線に立って採掘を行う、熟練した作業員。⇔後山(あとやま)。 2 沿岸を航海中に、船の前方に見える目標となる山。⇔後山。
サハリン‐ツー【Sakhalin two】
ロシアのサハリン島北東部沖にあるピルトン‐アストフスコエ鉱区、ルンスコエ鉱区を対象とする大規模な資源開発事業。採掘した石油・天然ガスを同島南部のアニワ湾までパイプラインで運び、アジア太平洋地域へ...
サリーナス‐グランデス【Salinas Grandes】
アルゼンチン中北部、コルドバ州・カタマルカ州・ラリオハ州の境界に広がる塩湖(塩原)。コルドバ山脈の北麓、標高170メートルに位置する。面積は6000平方キロメートル。南側のコルドバ州の領域は自...
サル‐とう【サル島】
《Ilha do sal》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖にあるカーボベルデの島。ポルトガル語で「塩の島」を意味し、かつて岩塩の採掘されたことに由来する。主な町はエスパラゴス。平坦な地形を生かし、国...
サンタエレナ‐デ‐ウアイレン【Santa Elena de Uairén】
ベネズエラ東部の町。ギアナ高地南東部のグランサバナに位置し、ブラジルとの国境に近い。ダイヤモンドと金の採掘により発展。周辺に少数民族のペモン族が居住。カナイマ国立公園に近く、ロライマ山への観光拠...
ザイフェン【Seiffen】
ドイツ東部、ザクセン州、エルツ山地中部の村。チェコとの国境に近く、1949年から1990年までは旧東ドイツに属した。15世紀に始まった錫(すず)鉱山の採掘により発展。鉱山の廃鉱後、鉱山労働者の副...
シェファービル【Schefferville】
カナダ、ケベック州北東部の鉱山町。ラブラドル半島の中央部に位置する。20世紀半ばに鉱山開発にともなって建設。採掘された鉄鉱石は、専用鉄道で大西洋岸のセティール、ポールカルティエなどの港に運ばれ、...
シェール‐オイル【shale oil】
地中の頁岩(シェール)層に含まれる石油。 [補説]固い岩石の中に存在するため採取が困難だったが、採掘技術が確立し商業生産が行われるようになった。
シェール‐ガス【shale gas】
地下の頁岩(シェール)層に含まれる天然ガス。超高圧の水を注入して岩盤を破砕し、貯留しているガスを採取する。 [補説]隙間の多い砂岩層に貯留している在来型の天然ガスとは異なり、シェールガスは固い頁...
しお‐の‐だいせいどう【塩の大聖堂】
《Catedral de Sal》コロンビア中央部の都市シパキラにある教会。かつて岩塩の採掘場だった地下の洞窟内にあり、危険を伴う採掘労働者のために造られた。イエスの生涯をなぞる14の十字架のモ...