ひとふさのぶどう【一房の葡萄】
有島武郎による児童文学作品。雑誌「赤い鳥」の大正9年(1920)8月号に掲載された、著者初の創作童話。著者の子ども時代の体験に基づく。本作を表題作とする童話集は、大正11年(1922)に刊行。
ひゃくびぶん【百美文】
淡島寒月の小説。明治22年(1889)、「我楽多文庫」誌に掲載。
ビャンビャン‐めん【ビャンビャン麺】
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西(せんせい)省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめ...
ビューアビリティー【viewability】
インターネット広告で、掲載された広告が実際に閲覧できる状態にあるかを表す指標。画面を下部までスクロールしないと広告が閲覧できない場合など、その掲載回数と閲覧回数のずれの補正に用いられる。
ファッション‐し【ファッション誌】
服装の流行についての最新情報を掲載する雑誌。
フィーチャー‐シンジケート【feature syndicate】
記事・写真・漫画などを売り物にして同時掲載するよう新聞・雑誌などに提供する配給業。
ふうりゅうせんぽう【風流懺法】
高浜虚子の小説。明治40年(1907)「ホトトギス」に掲載。続編に「続風流懺法」「風流懺法後日譚」がある。
フェースブック【facebook】
1 個人の写真と名前とを掲載した名簿。大学や高校などで、学生がお互いを知ることができるよう学年度のはじめに配布する。印刷物だけでなく、オンライン上の名簿についてもいう。写真名鑑。 2 (Face...
ふえふけばひとがしぬ【笛吹けば人が死ぬ】
角田喜久雄の短編推理小説。昭和32年(1957)、「オール読物」誌に掲載。翌年、第11回日本探偵作家クラブ賞(のちの日本推理作家協会賞)を受賞。
ふ‐さい【付載/附載】
[名](スル)本文に付け加えて掲載すること。「年譜を—する」