はんしゃ‐こうげき【反射攻撃】
コンピューターネットワークを通じて攻撃を行う不正アクセスの一種。悪意ある第三者が盗聴したパスワードや暗号鍵を用い、正規の利用者になりすまして不正にアクセスすること。暗号化されたデータをそのまま用...
バケツリレー‐こうげき【バケツリレー攻撃】
《bucket brigade attack》⇒中間者攻撃
パスワードスプレー‐こうげき【パスワードスプレー攻撃】
《password spray attack》不正アクセスの手口の一。総当たり攻撃の一種だが、一定の時間が経過したのち、または別のIPアドレスからログインを試みるため、監視システムに検知されにくい。
パスワード‐リストこうげき【パスワードリスト攻撃】
⇒リスト型攻撃
パスワードるいすい‐こうげき【パスワード類推攻撃】
不正アクセスの手口の一。対象となる相手の身上情報を手がかりに、パスワードを類推してアクセスすること。パスワードゲッシングアタック。 [補説]パスワードに誕生日や電話番号、家族の名前など、容易に類...
ひとり‐じかんさこうげき【一人時間差攻撃】
⇒一人時間差
ひマルウエア‐こうげき【非マルウエア攻撃】
《non malware attacks》⇒ファイルレス攻撃
ひょうてきがた‐こうげき【標的型攻撃】
特定の組織や個人に対して、情報や金銭の不正取得あるいは業務の妨害など、明確な目的をもって行われるサイバー攻撃の総称。→APT攻撃 →標的型メール
ひょうてきがた‐サイバーこうげき【標的型サイバー攻撃】
⇒標的型攻撃
ひょうてきがた‐メールこうげき【標的型メール攻撃】
標的型メールによるサイバー攻撃。標的型攻撃、特にAPT攻撃の代表的な手口の一。