ヤレン【Yaren】
南太平洋のナウル共和国の首都。ナウル島南西部に位置する。同国には自治体が存在しないため、正確には首都ではなく、事実上の首都機能を担う一地区とされる。政庁舎、国会議事堂、放送局などがあり、国際空港...
ヤンぼうニンぼうトンぼう【ヤン坊ニン坊トン坊】
昭和29年(1954)から昭和32年(1957)にかけて、NHKラジオで放送された児童向けのラジオドラマ。脚本は飯沢匡。原案は英国の作家、ウォルター=デ=ラ=メアの児童小説「サル王子の冒険」。
ゆう‐せん【有線】
1 金属線を用いること。特に、電線を使う通信方式。⇔無線。 2 「有線電信」「有線電話」「有線放送」などの略。
ゆうせんテレビジョンほうそう‐ほう【有線テレビジョン放送法】
有線テレビジョン放送(CATV)の施設の設置や業務運営等について規制することで、受信者の利益の保護や有線テレビジョン放送の発達などを図る法律。昭和48年(1973)施行。平成23年(2011)、...
ゆうせん‐でんわ【有線電話】
1 電話線でつなぎ、音声を電流に変えて送る方法。また、その装置。 2 「有線放送電話」の略。
ゆうせん‐ほうそう【有線放送】
限定された区域を対象に、電線で電気通信設備と結んで行う放送。街頭放送や農村における連絡放送、喫茶店などへの音楽放送などに利用される。有線ラジオ放送。
ゆうせんほうそう‐でんわ【有線放送電話】
有線ラジオ放送用の有線電気通信設備を用いて他人の通信を媒介する電話・放送設備。有線放送電話法に基づいて、昭和30〜40年代に農山漁村などで、日本電信電話公社(現NTT)の一般加入電話の代替として...
ゆうせんほうそうでんわ‐ほう【有線放送電話法】
《「有線放送電話に関する法律」の略称》有線放送電話業務の適正な運営を目的とする法律。昭和32年(1957)施行。一般加入電話・携帯電話の普及に伴い、有線放送電話事業を継続する施設が減少。平成23...
ゆうせんラジオ‐ほうそう【有線ラジオ放送】
⇒有線放送
ゆうせんラジオ‐ほうそうほう【有線ラジオ放送法】
《「有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律」の略称》有線ラジオ放送業務の定義、業務を開始する際の届け出、総務大臣による有線ラジオ放送業者の監査等について規定する法律。昭和26年(1951)施...