チュートリアル【tutorial】
《個別指導・個人教授の意。「テュートリアル」とも》コンピューターなどのハードやソフトの使い方の教材。書籍のほか、ビデオやソフト化されたものもある。
てい‐じ【提示】
[名](スル) 1 差し出して見せること。「必要書類を—する」「契約内容を—する」 2 五段階教授法の第2の段階で新教材を児童に示すこと。
テキスト【text】
《「テクスト」とも》 1 書物の本文。版本や写本の本文。また、原典・原本。「複数の—が伝わる説話」「—クリティック」 2 教材とする書物。教科書。テキストブック。「放送講座の—」 3 コンピュー...
デジタル‐かけず【デジタル掛(け)図】
電子化された掛図。電子黒板などの大型ディスプレーに表示して利用する、教材用の映像コンテンツなどをいう。電子掛け図。
デージー‐きょうかしょ【デージー教科書】
デジタル録音図書の国際標準規格デージーを採用した教材。パソコンやタブレット型端末などで利用する。学習障害や視覚障害のある児童・生徒が学習しやすいよう、音声を聞きながら文字や写真を見たり、文字の大...
はんてん‐じゅぎょう【反転授業】
従来の授業と宿題の役割を反転させた授業の形態。デジタル教材などを利用して自宅で知識を習得し、教室では知識の確認や問題の演習などを行う。
ピアニカ【Pianica】
鍵盤(けんばん)ハーモニカの商標名。主に初等音楽教育の教材として用いられている。
ふく‐きょうざい【副教材】
主要な教材を補う目的で用いられる教材。資料集や問題集など。補助教材。
ふく‐どくほん【副読本】
《「ふくとくほん」とも》教科書の補助的教材として用いる図書。
フラッシュ‐カード【flash card】
幼児・児童向けの教材カード。単語やイラストなどが書かれており、短時間で次々とめくって見せることで反応速度や知識量の増加を目指すもの。