ユネスコ【UNESCO】
《United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization》国連教育科学文化機関。国際連合の専門機関の一。教育・科学・文化...
ユネスコ‐じょうやく【ユネスコ条約】
⇒文化財不法輸出入等禁止条約
ユリエフ‐しゅうどういん【ユリエフ修道院】
《Yuryev monastïr'/Юрьев монастырь》ロシア連邦北西部、ノブゴロド州の都市ノブゴロドの南郊にある修道院。ボルホフ川沿いに位置する。11世紀にエストニでの戦勝を記念し...
ユングフェルン‐こ【ユングフェルン湖】
《Jungfernsee》ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある湖。市街北部のノイアーガルテン地区に位置する。氷河の侵食によって形成された湖であり、現在はハーフェル川の一部となってい...
ユー‐エス‐アイ‐エー【USIA】
《United States Information Agency》米国文化情報局。米国と他国間のコミュニケーションを図り、教育・文化などの交流促進を目的とした米国政府の独立機関。1953年設立...
ユー‐エー‐ティー‐アイ【UATI】
《(フランス)Union des Associations Techniques Internationales》国際工学団体連合。各国の工学系団体の連合組織。ユネスコ(国連教育科学文化機関)の...
よ‐あけ【夜明け】
1 夜が明けること。また、その時分。明け方。あかつき。「—に出発する」 2 日の出前、太陽の中心が地平線下の7度21分40秒に来た時刻。明け六つ。→日暮れ 3 新しい時代や文化、芸術などの始まり...
よあけあさあけ【夜あけ朝あけ】
住井すゑによる長編の児童文学作品。貧しくも誠実に生きる兄弟の姿を童話風に描く。昭和29年(1954)刊行。同年、第8回毎日出版文化賞受賞。
よう【洋】
[音]ヨウ(ヤウ)(呉)(漢) [訓]なだ [学習漢字]3年 1 広く大きい海。「洋上/遠洋・海洋・外洋・極洋・大洋・渡洋・南洋・北洋・大西洋・太平洋」 2 外国。世界の二大文化圏。「西洋・東洋...
よこはま‐ランドマークタワー【横浜ランドマークタワー】
神奈川県横浜市西区にある超高層ビル。地上70階、高さ296メートル。造船所の跡地に建設され、平成5年(1993)に完成。敷地内にあるドックヤードガーデンは、現存する日本最古の商船用石造りドックを...