出典:gooニュース
青森・新郷村の約160世帯で夜間断水 4、5日ごろまで 配水池の水量減る
青森県新郷村戸来の金ケ沢簡易水道で配水池の水量が減り、村は1月28日夜から金ケ沢地区約160世帯を対象に夜間断水の措置をとっている。1月31日現在、水道管や各家庭の水道メーターなどに異常は見られず、原因の特定を急いでいる。断水措置は2月4、5日ごろまで続く見込み。 村建設課によると、金ケ沢浄水場の水を家庭に送る配水池の水量が次第に減少。
警視庁が紹介した断水時に必要な“もう1つの水”とは
台風や地震などで起こるトラブルの1つである断水。有事に備えて飲用水を確保している人も多いはずだが、警視庁では“飲む以外の水”も必要であると訴えている。 ■1回に4~6Lが必要!? 飲む以外に必要な水とは?警視庁は「我が家では、断水に備え飲料水とは別にトイレ用水(水道水をペットボトルに入れたもの)をくみ置きしています。
地震と豪雨で2回も断水…水道局への感謝に反響 復旧まで時間がかかった問題とは
2度の断水の経験から、小沼さんは「水道局の方々がどういった仕事をしているのか、これまでちゃんと理解できてはいませんでした。今回、給水車での給水、道路で仮設の水道管を通す復旧作業を目の当たりにして大切さがよくわかりました」と感謝を込めて投稿したとのことです。
もっと調べる