しん‐ぷ【新譜】
1 新しい曲譜。 2 新しく発売されたレコードやコンパクトディスクなど。「洋楽の—」
しん‐ぷう【新風】
今までと違う新しいやり方や考え方。清新の気を感じさせる新しい傾向。「歌壇に—を吹き込む」
しん‐ぽう【信奉】
[名](スル)ある主義・宗教・学説などを最上のものと信じてあがめ、それに従うこと。「新しい経済思想を—する」
しん‐ぽう【新報】
新しい知らせ。また、新しい情報を伝えるもの。新聞・雑誌などの名称としてよく用いられる。
しん‐ぽう【新法】
1 新しく定められた法令。新法令。 2 北宋の神宗の時、宰相の王安石が制定した法令。国力増強を目的とし、効果を上げたが、大地主・官僚・豪商らの保守派(旧法党)と対立し、政争の種となった。 3 新...
しん‐ぽん【新本】
1 新刊の本。 2 他人の手に渡ったことのない新しい本。⇔古本(ふるほん・こほん)。
しん‐み【新味】
今までにない新しい味わいや趣。新鮮み。あたらしみ。「—を出す」「—のない戯曲」
しん‐みんしゅしゅぎ【新民主主義】
1940年、毛沢東が提唱した中国革命の指導原理。半封建的、半植民地的な中国における革命は、従来のブルジョア民主主義革命ではなく、プロレタリア階級の指導下に、農民など民主的な諸階級が結集して行う、...
しん‐めんもく【新面目】
今までにみられなかった新しい姿・ありさま。しんめんぼく。「—を呈する」
しん‐やく【新約】
新しい契約・約束。
「新約聖書」の略。