出典:gooニュース
インド首都で農家と警察が衝突 農業新法に反発
インドの首都デリーで26日、政府の農業改革に関する新法に反発した農業従事者がデモを行い、一部で警察と衝突する騒ぎとなった。1人が死亡したほか、警官80人以上が負傷したという。 衝突は、数千人のデモ参加者がデリー市内に入ろうとしたところで発生した。また、ユネスコ世界遺産に指定されている市内の「赤い城」にも抗議者が押し寄せ、城壁付近を一時占拠した。 新法に反対する
北朝鮮の新法「処刑された有名女優」出演作の視聴禁止
北朝鮮の最高人民会議常任委員会は昨年12月4日の第14期第12回総会で、「反動的思想・文化排撃法」を採択した。 デイリーNK内部情報筋は最近、朝鮮労働党の平安南道(ピョンナンナムド)委員会の宣伝秘書が行った同法に関する講演会に参加。「海外のラジオ聴取については番組内容の如何を問わず、敵対(国)の放送を聞くことそのものが違法行為だとの説明があった」と伝えた。 北朝鮮
巨大IT規制新法、2月1日施行 取引環境、整備を本格化
政府は26日、巨大IT企業への規制を定めた新法の施行日を2月1日とする政令を閣議決定した。一定の規模を超えるオンラインモールとアプリストアの運営事業者に、契約条件の開示などを義務付ける。デジタル市場の寡占化への懸念が指摘される中、取引環境の整備を本格化させる。 新法は昨年成立した「特定デジタルプラットフォームの透明性および公正性の向上に関する法律」。米IT大手のグーグル、アップル、アマゾン・コムのほか、国内事業者では楽天やヤフーが規制対象となる見通しだ。 基準を満たす事業者は政府への届け出義務が課される。経済産業相が今春にも規制対象を指定する。
もっと調べる