ライフ【Life】
米国のグラフ雑誌。1936年、週刊誌として創刊。写真を中心としたルポルタージュや特集で評判を得た。1972年に廃刊になったが、1978〜2000年に月刊誌として復刊、2004〜2007年には新聞...
ラテ‐らん【ラテ欄】
《「ラテ」は「ラジオ・テレビ」の略》新聞などで、ラジオ・テレビの放送予定が掲載されている欄。
ら‐ふ【羅布】
[名](スル)連なり並ぶこと。また、あまねく行き渡ること。「宇内に—せし国々」〈新聞雑誌四五〉
らん【欄】
1 印刷物の紙面上の、区切られた一定の部分。特に、罫(けい)で囲まれた部分。「答えは左の—に記入せよ」 2 新聞・書籍・雑誌などで、決まった記事を載せる区切られた一定の部分。「投書—」 3 てす...
らん‐がい【欄外】
書籍・新聞・印刷物などの、印刷部分の外。また、罫(けい)で囲まれた部分の外。「—の余白」「—に注記する」
リヒター【Gerhard Richter】
[1932〜]ドイツの画家。ドレスデンの生まれ。1961年、ベルリンの壁建設前に当時西ドイツのデュッセドルフに移住。ポップアートの影響を受け、「資本主義リアリズム」を提唱。新聞や雑誌の写真を拡大...
りょうじんのじはく【良人の自白】
木下尚江の長編小説。明治37年(1904)から明治38年(1905)にかけて毎日新聞に断続的に連載、3編に分けて刊行されたのち、明治39年(1906)に続編刊行。家族制度の批判を企図して書かれた作品。
りょうまがゆく【竜馬がゆく】
司馬遼太郎による長編歴史小説。幕末維新の志士、坂本竜馬の生涯を描く。昭和37年(1962)から昭和41年(1966)にかけて「産経新聞」に連載。単行本は全5巻。著者の代表作の一つで、NHK大河ド...
りょく‐えき【力役】
「りきえき(力役)1」に同じ。「兵制一般の法を設くるは其—を尽さしむるにあり」〈新聞雑誌二〉
りんてん‐き【輪転機】
印刷機械の一。版を巻きつけた円筒と、これを圧しながら回転する円筒との間に、ふつう巻き取り印刷紙を通して連続的に印刷するもの。短時間に大量印刷ができ、新聞・書籍などの印刷に使用。活版用やオフセット...