ねこ‐エイズ【猫エイズ】
ネコ後天性免疫不全症候群の通称。ネコがFIV(ネコ免疫不全ウイルス)に感染することにより起こる。発症すると免疫機能が極度に低下し、口内炎や日和見感染などを起こす。ヒトや犬には感染しない。→エイズ
バクテロイデス【Bacteroides】
芽胞を形成しない偏性嫌気性のグラム陰性桿菌の一属。腸内細菌叢を構成する代表的な細菌の一つ。日和見感染の原因となる。
バンコマイシンたいせい‐おうしょくぶどうきゅうきん【バンコマイシン耐性黄色葡萄球菌】
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に有効なバンコマイシンという抗生物質が効かない黄色ブドウ球菌。日和見感染や院内感染の原因菌となることがある。VRSA(vancomycin-resista...
バンコマイシンたいせい‐ちょうきゅうきん【バンコマイシン耐性腸球菌】
MRSAなどのグラム陽性菌に有効なバンコマイシンという抗生物質が効かない腸球菌。日和見感染や院内感染の原因菌となることがある。VRE(vancomycin-resistant Enterococ...
ひより‐やま【日和山】
江戸時代、船乗りが出帆の適否を判断するため、日和見に利用した港付近の小山。
ひ‐よ・る【日和る】
[動ラ五]《名詞「ひより(日和)」の動詞化》日和見1をする。また一般に、積極的にかかわらないで傍観する。「—・って体制側につく」「—・ってないで少しは手伝え」
フリップ‐フロッパー【flip-flopper】
《flip-flopは、宙返り、急変の意》変節漢。また、日和見主義者。
ペニシリンたいせい‐はいえんきゅうきん【ペニシリン耐性肺炎球菌】
ブドウ球菌や肺炎球菌などのグラム陽性菌に有効な抗生物質であるペニシリンに耐性を獲得した肺炎球菌。日和見感染や院内感染の原因となることがある。PRSP(penicillin resistant S...
ほら‐が‐とうげ【洞ヶ峠】
京都府八幡市と大阪府枚方(ひらかた)市との境にある峠。標高約70メートル。天正10年(1582)の山崎の戦いで、明智光秀が軍を進め、筒井順慶(つついじゅんけい)に加勢を求めたところ。順慶は兵を...
みそ‐け【味噌気】
1 食物に含まれる味噌の味。また、その程度。 2 手前味噌の気味があること。「日和見の—で傘を下げて出る」〈柳多留・初〉