かん‐せんじ【官宣旨】
平安時代以降、弁官が下文(くだしぶみ)形式で出した公文書。弁官下文。宣旨。
が‐し【雅旨】
手紙文などで、相手の考えを敬っていう語。お考え。御意向。
きょう‐し【教旨】
1 教えの趣旨。 2 宗教の趣旨。
ぎっしゃ‐の‐せんじ【牛車の宣旨】
親王・摂関家などが牛車に乗ったまま宮中の建礼門まで入ることを許す旨を記した宣旨。
ぎょ‐し【御旨】
お考え。おぼしめし。
くに‐せんじ【国宣旨】
平安時代、弁官から諸国に下した公文書。
けん‐せんじ【兼宣旨】
平安時代以後、大臣・大将の任官の際、あらかじめ任命の日時を伝える宣旨。兼(か)ね宣旨。
げん‐し【厳旨】
1 きびしい命令。また、その趣旨。 2 相手を敬って、その手紙の趣旨をいう語。
げん‐し【玄旨】
物事の奥深い内容。深遠な道理。
こ‐せんじ【小宣旨】
太政官の弁官が在京の役所に下した、小事件の際の宣旨。⇔大宣旨(おおせんじ)。