そうせい‐しゅ【早生種】
野菜や果物などで、ふつうの時季よりも早く実る品種。わせしゅ。
わせ‐しゅ【早生種】
⇒そうせいしゅ(早生種)
そうせい‐じ【早生児】
「早産児」に同じ。
そうせい‐せい【早成性】
動物が生まれてまもなく自立して生活する性質。馬・鯨などにみられる。離巣性。早熟性。⇔晩成性。
そう‐せつ【早雪】
時季よりも早めに降る雪。
そう‐そう【早早】
[名]その状態になってすぐの時。多く、他の語の下に付いて用いられる。「開店—から忙しい」「会う—用件を切り出す」
[副]急いで物事をするさま。はやばや。「あのようすだと—帰るだろう」「—に用...
そう‐そく【早速】
[名・形動]「さっそく(早速)
」に同じ。〈日葡〉
[副]「さっそく(早速)
」に同じ。「—洪水をさまりき」〈地蔵菩薩霊験記・一三〉
そう‐たい【早退】
[名](スル)会社や学校を定刻より早く退出すること。はやびけ。「病気で—する」
そう‐たん【早旦】
朝早いとき。早朝。早天。
そう‐だい【早大】
早稲田大学の俗称。