コホーテク‐すいせい【コホーテク彗星】
1973年3月、チェコスロバキアのルボシュ=コホーテクが発見した非周期彗星。翌年1月に地球に接近し、肉眼でも観測された。発見当初、大彗星になると予想されたが、最も増光した時でも3等級程度だった。
コンパクト‐せい【コンパクト星】
⇒コンパクト天体
コンプトン‐ガンマせんかんそくえいせい【コンプトンγ線観測衛星/コンプトンガンマ線観測衛星】
1991年4月、NASA(米航空宇宙局)がスペースシャトルを使って打ち上げたガンマ線観測衛星。名称は宇宙線の研究で知られる米国の物理学者アーサー=コンプトンに由来する。四つのガンマ線検出器を搭載...
ごうせいかいこう‐レーダーえいせい【合成開口レーダー衛星】
⇒SAR衛星
ご‐せい【五星】
1 五つの星。 2 中国で、古代から知られる五つの惑星。歳星(木星)・熒惑(けいわく)(火星)・鎮星(土星)・太白(たいはく)(金星)・辰星(しんせい)(水星)の称。
ごぼう‐せい【五芒星】
正五角形の辺を延長してできる、五つの突起をもつ星形。ペンタグラム。→六芒星
さいき‐しんせい【再帰新星】
短期間で2回以上の急激な増光・減光が繰り返して観測された新星。増光の間隔は一般的に不定期であり、1年から数十年程度のものが知られる。回帰新星。反復新星。
さい‐せい【歳星】
木星の異称。
さんざい‐りゅうせい【散在流星】
流星群に属さない流星。⇔群流星。
さんじく‐あんていえいせい【三軸安定衛星】
《3-axis stabilized satellite》⇒三軸型衛星