だい‐わくせい【大惑星】
1 準惑星・太陽系小天体(小惑星・彗星など)に対し、水星から海王星までの8個の惑星のこと。 2 ⇒木星型惑星
ダビデ‐の‐ほし【ダビデの星】
正三角形に逆向きの正三角形を重ね合わせてできる星形。ユダヤ人やユダヤ教の象徴とされ、イスラエルの国旗にも描かれる。
ちきゅう‐かんそくえいせい【地球観測衛星】
電波、可視光線、赤外線などを捉える各種センサーを搭載し、宇宙から地上や海洋、大気の状態を観測する人工衛星。気象、地下資源、災害状況の調査などに利用される。軍事目的のものはスパイ衛星、気象観測を行...
ちきゅうがた‐わくせい【地球型惑星】
太陽に近い水星・金星・地球・火星の4惑星。巨大惑星と比べて形や質量が小さく、密度や自転周期が大きく、衛星が少ない。岩石惑星。固体惑星。→木星型惑星 →天王星型惑星
ちきゅうきんぼう‐しょうわくせい【地球近傍小惑星】
火星より内側の地球近傍に軌道をもつ小惑星の総称。軌道要素によって分類されたアポロ群・アテン群・アモール群の三つの群がある。その中で地球に0.05天文単位(約750万キロメートル)以内に接近し、直...
ちきゅうせっきん‐しょうわくせい【地球接近小惑星】
⇒地球近傍小惑星
ちちり‐ぼし【ちちり星】
二十八宿の一、井宿(せいしゅく)の和名。双子座の西部、μ(ミュー)星付近をさす。→井(せい)
ちゅうせいし‐せい【中性子星】
ほとんど中性子だけからなる超高密度の星。半径は10キロ程度、質量は太陽の1〜2倍で、密度は1立方センチあたり10億トンにもなる。1967年に発見されたパルサーが中性子星で超新星爆発の残骸であるこ...
ちゅうせいしせい‐れんせい【中性子星連星】
⇒連星中性子星
チュリュモフゲラシメンコ‐すいせい【チュリュモフゲラシメンコ彗星】
1969年9月に旧ソ連のクリム=チュリュモフとスベトラナ=ゲラシメンコが発見した彗星。公転周期は約6.6年。2014年11月に、ESA(欧州宇宙機関)の彗星探査機ロゼッタが同彗星に到達。着陸機フ...