プレゼンテーター
《(和)presentator》 1 プレゼンテーションをする人。 2 映画賞や音楽賞の表彰式などで、各種の賞を発表・授与する人。
プレビュー【preview】
《「プリビュー」とも》 1 映画・演劇の試写・試演。 2 プリンターで印刷する際、ディスプレー上で仮想的に印刷結果を確認できる機能。印刷プレビュー。プリントプレビュー。
プレミア‐ショー
《(和)premiere+show》映画で、封切り前に有料で見せる試写会。映画・演劇などの特別興行。
プレー‐ガイド
《(和)play+guide》演劇・映画・音楽・スポーツなどの興行物の案内や入場券の前売りをする所。また、その事業。近年ではウェブサイトを利用したものが主流となっている。 [補説]英語ではtic...
プログラム【program】
[名](スル) 1 ある物事の進行状態についての計画や予定。予定表。「新人教育の—」 2 演劇・映画・音楽会・テレビなどの演目・曲目・番組。また、出演者の紹介、解説などを印刷した小冊子や番組表。...
プログラム‐ピクチャー【program picture】
映画を2本立てで興行する場合、添え物として上映される短いほうの映画。
プロジェクション‐マッピング【projection mapping】
映画館のような専用のスクリーンではなく、凹凸のある壁面や、建築物・家具など立体物の表面にプロジェクターで映像を投影する手法。広告、各種イベント、メディアアートなどで利用される。3Dプロジェクショ...
プロダクション【production】
1 作り出すこと。生産。製造。「マス—」 2 制作会社。製作企業。特に、映画・テレビ・放送・出版に関連ある会社をいう。プロ。 3 芸能人やタレントをかかえ、興行や事業を行う企業。プロ。
プロダクト‐プレースメント【product placement】
広告手法の一。特定の企業や商品を、映画やテレビドラマなどの小道具として用いる手法。PP。
プロット【plot】
[名](スル) 1 小説・演劇・映画などの筋・構想。 2 統計などで、データを図表上に示すこと。