みつもり‐ようきゅうしょ【見積要求書】
⇒アール‐エフ‐キュー(RFQ)
みぶん‐しょうめいしょ【身分証明書】
官庁・会社・学校などで、その人がそこの職員・社員・学生・生徒などであることを証明する文書。
みみ‐どくしょ【耳読書】
オーディオブックなどを利用して、書籍の朗読を聞くこと。
みんせんぎいん‐せつりつけんぱくしょ【民撰議院設立建白書】
明治7年(1874)板垣退助・副島種臣(そえじまたねおみ)らが藩閥専制を排し、民選議院の開設を求め、左院に提出した意見書。自由民権運動の端緒となった。
むきめい‐うらがき【無記名裏書】
被裏書人の氏名を表示せずに、裏書人の署名だけをする裏書。白地式裏書。略式裏書。
むたんぽ‐うらがき【無担保裏書】
裏書人が手形または小切手上の担保責任を負わない旨を記載した裏書。
むだ‐がき【無駄書(き)/徒書(き)】
役にも立たない字や絵を慰みに書くこと。また、その書いたもの。いたずら書き。
めいさい‐しょ【明細書】
数量・金額などを項目別に細かく書き出したもの。めいさいがき。
めやす‐がき【目安書】
訴状など、箇条書きにした文書。また、その代書を職業とすること。「—して世を渡りけるとなり」〈浮・諸国ばなし・三〉
もくろみ‐しょ【目論見書】
株式・社債など有価証券の募集・売り出しに際し、投資家の投資判断基準となる情報を提供するために発行会社の事業や当該有価証券の内容について説明した文書。発行者に関する情報(発行者名・事業内容・資本構...