よう‐げつ【要月】
農事に忙しい月。
よう‐げつ【陽月】
陰暦10月の異称。→陰月
よく‐げつ【翌月】
その次の月。あくる月。
よくよく‐げつ【翌翌月】
翌月の翌月。次の次の月。
よ‐げつ【余月】
陰暦4月の異称。《季 夏》
よつめ‐くらげ【四つ目水母】
ミズクラゲの別名。
よろこびもかなしみもいくとしつき【喜びも悲しみも幾歳月】
木下恵介監督・原作による映画の題名。昭和32年(1957)公開。灯台守の夫婦の半生を描く。出演、佐田啓二、高峰秀子ほか。昭和61年(1986)には木下自身によるリメーク作品「新喜びも悲しみも幾歳...
らい‐げつ【来月】
今月の次の月。
らく‐げつ【落月】
沈もうとする月。西に傾く月。
らん‐げつ【蘭月】
陰暦7月の異称。