しょう‐ひょうき【小氷期】
間氷期の間に訪れる比較的寒冷な時期。15世紀から19世紀までの約300年間はヨーロッパを中心に世界的な低温の時代があったとされる。この気候変動が、マウンダー極小期をはじめとする太陽黒点がほとんど...
しょ‐き【初期】
ある物事の初めの時期。始まって間のないころ。「—の作品」「明治—」
しょ‐き【所期】
[名](スル)期待すること。また、期待するところ。しょご。「—した目標を上回る」
しん‐がっき【新学期】
新しく始まる学期。また、学期のはじめ。
しんせいじ‐き【新生児期】
生後28日あるいは1か月までの時期。
しん‐ドリアスき【新ドリアス期】
⇒ヤンガードリアス期
じ‐き【時期】
1 ある幅をもった時。期間。「入学の—」「—が重なる」 2 その時。そのおり。「—が来ればわかる」
じ‐き【次期】
次の時期・期間。「—会長」
じっこう‐はんげんき【実効半減期】
体内に取り込まれた放射性物質の量が、核種の崩壊および人体の代謝・排泄機能により減少し、半分になるまでの時間。有効半減期。→半減期
じてん‐しゅうき【自転周期】
天体が1回の自転に要する時間。