こう‐き【後期】
一定の期間を二つまたは三つに分けたうちの、あとのほうの期間。「江戸—の文学」⇔前期。
こうき‐じゅうばくげきき【後期重爆撃期】
太陽系の惑星形成後の約41億年前から38億年前頃に、火星・地球・金星・水星などの地球型惑星に小天体の落下が集中したと考えられる時期。このような期間があったと仮定すると、月面のクレーターの形成年代...
こうしん‐き【口唇期】
精神分析用語。小児性欲の発達の第一段階。乳首などを吸う行為によって、その刺激で口唇に快感を得ている、生後18か月ぐらいまでの時期。
こうてん‐しゅうき【公転周期】
天体が他の天体の周囲を一周するのに要する時間。
こうねん‐き【更年期】
女性の、成熟期から老年期へと移行する時期。平均47歳ごろから始まる閉経期を中心とする前後数年間をいう。
こう‐はんき【後半期】
1期または1年を二分した、あとのほうの半期。⇔前半期。
こう‐ひょうがき【後氷河期】
⇒後氷期
こう‐ひょうき【後氷期】
更新世の最後の氷期以後の時代。約1万年前から現在まで。後氷河期。
こうび‐き【交尾期】
動物が発情し、交尾する時期。発情期。生殖期。
こうもん‐き【肛門期】
精神分析用語。口唇期に続く、小児性欲発達の第2の段階。排泄時の肛門刺激で快感を得ている、生後18か月から4歳ぐらいまでの時期。