あと‐じまい【後仕舞(い)】
「後始末(あとしまつ)」に同じ。「毎日、朝の—を済ますと」〈花袋・生〉
あと‐つけ【後付け/跡付け】
1 江戸時代、客の乗った馬の後方に荷をつけること。また、その荷。武士の乗る場合は多く刀箱であった。「—あけて路銀のうち十両、当分入り用に使ひ給へと渡せば」〈浮・新可笑記・五〉 2 芸者が付き添い...
アドバンスケア‐プランニング【advance care planning】
主に終末医療における、患者の意思決定能力が低下した場合に備えた治療計画。患者とその家族、医師・看護師・介護従事者が話し合いを通じて、患者の意思を共有し、積極的な延命治療の継続や中止についての選択...
アドビ‐エアー【Adobe AIR】
米国アドビシステムズ社によるランタイムライブラリー。Windows・macOS・iOS・アンドロイドなど、パソコンやモバイル端末の複数のオペレーティングシステムに対応するアプリケーションソフト開...
アドビ‐スキャン【Adobe Scan】
米国アドビシステムズ社が開発したモバイルアプリ。端末のカメラで撮影した書類や名刺などの紙の資料を、PDFファイルで保存するもの。また、OCR機能により、取り込んだデータをキーワード検索できる。
アドビ‐ディーピーエス【Adobe DPS】
《Adobe Digital Publishing Suite》米国アドビシステムズによる電子書籍制作のためのアプリケーションソフト、およびクラウドサービス。インデザインで作成されたファイルを元...
アドベンチャー‐ゲーム
《(和)adventure+game》テレビゲームの一種。ある物語にそって、展開のしかたを推理して順次その画面を選択しながら結末に行き着くもの。AVG。
アドホック‐ネットワーク【ad hoc network】
無線でネットワークに接続できる端末のみで構成され、アクセスポイントや基地局に依存しないネットワーク。スマートホンなどの多数の端末が自律分散的にルーターと同様の役割を担い、数珠(じゅず)つなぎのよ...
アドホック‐ビルド【ad hoc build】
米国アップル社のiPhone・iPad用アプリケーションの開発工程において、他の端末に配布してテストするため、実行可能なアプリケーションを作成すること。または、その実行ファイル。あらかじめ登録さ...
アドホック‐モード【ad hoc mode】
無線LANの通信方式の一。端末のコンピューター同士がアクセスポイントを経由せずに通信を行うこと。インディペンデントモード。→インフラストラクチャーモード