ロック‐がめん【ロック画面】
スマートホンやタブレット型端末などで、タッチパネルによる入力操作が制限された画面。ロックスクリーン。→画面ロック
ロッジア‐きゅうでん【ロッジア宮殿】
《Palazzo della Loggia》イタリア北部、ロンバルディア州の都市ブレシアにあるルネサンス様式の建物。アンドレア=パラディオ、ヤーコポ=サンソビーニョら3人の建築家の設計で、15世...
ロッテルマン【Rotermann】
エストニアの首都タリンの一地区。旧市街の東側に位置する。もとは19世紀末にロッテルマン一族の製粉工場や倉庫があった場所で、旧ソ連崩壊後は放置され、20世紀末に再開発された。石造りや煉瓦造りの建物...
ロマネスク【Romanesque】
[名]10世紀末から12世紀にかけて西欧に広まったキリスト教美術様式。古代ローマ・ゲルマン民族などの様式に東方の影響も加わったもので、ゴシックに先立つ。特に重厚な教会堂建築に代表され、石造穹窿...
ロマン‐しゅぎ【ロマン主義】
《romanticism》18世紀末から19世紀にかけて、ヨーロッパに興った芸術上の思潮。古典主義・合理主義に反抗し、感情・個性・自由などを尊重、自然との一体感、神秘的な体験や無限なものへのあこ...
ロリュオス【Roluos】
カンボジア北部にある都城遺跡。シェムリアップの南東約10キロメートル、シェムリアップ川沿いに位置する。8世紀末、クメール王朝のジャヤバルマン2世が建設し、インドラバルマン1世の時代に王都となった...
ロレイ【Lolei】
カンボジア北部にあるヒンズー教寺院の遺跡。アンコール以前のロリュオス遺跡群の一つ。9世紀末、クメール王朝のヤショーバルマン1世により建立。建造当初は父インドラバルマン1世が造った貯水池の島にあっ...
ロレト【Loreto】
メキシコ西部、バハカリフォルニアスル州の町。カリフォルニア半島中南部に位置し、カリフォルニア湾に面する。17世紀末、イエズス会が同半島で初めて伝道所を置いた。世界遺産(自然遺産)に登録されたカリ...
ロレーン【Lorain】
米国オハイオ州北部の都市。クリーブランドの西約40キロメートル、エリー湖南岸に注ぐブラック川の河口に位置する。天然の良港に恵まれ、19世紀末より鉄鋼業が盛ん。名称は、フランスの地域名ロレーヌに由...
ロング‐タッチ
《(和)long+touch》スマートホンやタブレット型端末などのタッチスクリーンの操作方法の一。画面に指を触れたまま、一定時間以上離さないでいること。アイコンの配置変更やアプリのメニュー画面表...