わ
[終助]活用語の終止形に付く。 1 主に女性が用いて、軽い決意や主張を表す。「もう忘れてしまった—」「わたしも出席する—」 2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。「まあ、きれいだ—」「水は出ない—、電...
わ【把】
[接尾]助数詞。 1 束ねたものを数えるのに用いる。「まき五—」「ホウレンソウ一—」 2 射芸で、矢を数えるのに用いる。矢51筋を1把とする。 [補説]上に来る数詞の末音によって、「ば(三把)」...
わ【羽】
[接尾]助数詞。鳥やウサギを数えるのに用いる。「一—」「二—」 [補説]上に来る数詞の末音によって、「ば(三羽)」または「ぱ(六羽・八羽)」ともなる。
ワイ‐エム‐シー‐エー【YMCA】
《Young Men's Christian Association》キリスト教青年会。1844年、ロンドンにおいて創立。19世紀末までに世界的組織に拡大。日本では1880年(明治13)東京に創...
わい‐ぐん【淮軍】
中国、清末の1861年、曽国藩(そうこくはん)の命を受けた李鴻章(りこうしょう)が、郷里の安徽省合肥県の団練を組織した郷勇。太平天国軍・捻軍(ねんぐん)の討伐に功をあげたが、のち清仏戦争・日清戦...
わいな
[終助]《終助詞「わい」+終助詞「な」から。中世末ごろ以降の語》「わいの」に同じ。「忘るるひまはない—」〈浄・曽根崎〉
わいの
[終助]《終助詞「わい」+終助詞「の」から》活用語の終止形・連体形に付く。感動を込めて念を押す意を表す。…(だ)よねえ。…(だ)よな。「ほんに目もとが似た—」〈浄・冥途の飛脚〉 [補説]中世末ご...
ワイファイ‐シックス【Wi-Fi 6】
2019年にIEEE(米国電気電子学会)が策定した第六世代無線LANの伝送方式規格、IEEE 802.11axのこと。Wi-Fiアライアンスによる名称。周波数帯は2.4および5ギガヘルツ、最大通...
ワイファイ‐ダイレクト【Wi-Fiダイレクト】
《Wi-Fi Direct》無線LANを経由して機器同士が直接通信を行うための標準規格。無線LANアクセスポイントや無線LANルーターを介さず、パソコン、スマートホン、タブレット型端末、無線LA...
ワイファイ‐テザリング【Wi-Fiテザリング】
スマートホンなどをモバイルWi-Fiルーター代わりにして、パソコン・タブレット型端末・Wi-Fi通信機能をもつ携帯型ゲーム機などを、通信回線を通じてインターネットに常時接続させる手法。または、そ...