とうきょうとりつ‐かがくぎじゅつだいがく【東京都立科学技術大学】
東京都日野市にあった公立大学。昭和47年(1972)設立の東京都立工科短期大学を母体に、昭和60年(1985)4年制大学として発足。平成17年(2005)、首都大学東京の設立に伴い、東京都立大学...
とうきょうとりつ‐だいがく【東京都立大学】
東京都八王子市にあった公立大学。昭和24年(1949)旧制の都立高等学校のほか都立専門学校5校を統合して、新制大学として発足。平成17年(2005)、首都大学東京の設立に伴い、東京都立科学技術...
とうきょう‐ドーム【東京ドーム】
東京都文京区にある日本初のドーム球場。愛称はビッグ‐エッグ。昭和63年(1988)完成。グラウンドは人工芝で、面積1万3000平方メートル、両翼100メートル、センターまで122メートル。収容人...
とうきょう‐にちにちしんぶん【東京日日新聞】
明治5年(1872)に創刊された東京で最初の日刊新聞。岸田吟香の雑報、福地桜痴の政府支持の論説で知られた。同44年大阪毎日新聞に買収され、昭和18年(1943)毎日新聞に題号を統一。
とうきょう‐のうぎょうだいがく【東京農業大学】
東京都世田谷区に本部のある私立大学。明治24年(1891)設立の徳川育英会の育英黌(いくえいこう)農業科に始まり、東京農学校を経て、大正14年(1925)に旧制大学となる。昭和24年(1949)...
とうきょう‐のうこうだいがく【東京農工大学】
東京都府中市に本部がある国立大学法人。東京農林専門学校と東京繊維専門学校が統合して、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
とうきょうはこねかんおうふく‐だいがくえきでんきょうそう【東京箱根間往復大学駅伝競走】
箱根駅伝の正式名称。
とうきょう‐パラリンピック【東京パラリンピック】
昭和39年(1964)11月8日から12日まで、東京で開催された第2回夏季パラリンピック大会。第1部は第13回国際ストークマンデビル競技会として、第2部はすべての身体障害者が参加する国内大会と...
とうきょう‐びじゅつがっこう【東京美術学校】
東京芸術大学美術学部の前身。明治20年(1887)設立。創設準備には岡倉天心やフェノロサらがあたった。昭和24年(1949)東京芸術大学に統合。
とうきょう‐ビッグサイト【東京ビッグサイト】
「東京国際展示場」の通称。