とう‐しゅう【東州】
1 東方の国。関東。東国。都から見ていう。 2 東洋。「是遠く西洋の事を援くに及ばず、我が—に在て」〈西周・明六雑誌四二〉
とうしゅうしゃらくさし【東洲しゃらくさし】
松井今朝子の小説家としてのデビュー作。東洲斎写楽を主題とする時代小説。平成9年(1997)刊行。
とう‐しょう【東証】
「東京証券取引所」の略。
とうしょう‐かぶかしすう【東証株価指数】
⇒トピックス(TOPIX)
とうしょう‐ぐう【東照宮】
徳川家康を祭る神社。初めは東照社と称された。家康は初め久能山に葬られたが、日光に社殿が営まれ東照大権現として奉斎。正保2年(1645)宮号を授けられると、全国の社も東照宮と改称した。
栃木県...
とうしょう‐グロース【東証グロース】
⇒グロース市場
とうしょう‐スタンダード【東証スタンダード】
⇒スタンダード市場
とう‐しょう‐とり【東商取】
株式会社「東京商品取引所」の略称。
とうしょう‐プライム【東証プライム】
⇒プライム市場
とうしょう‐マザーズ【東証マザーズ】
⇒マザーズ