とうほく‐げいじゅつこうかだいがく【東北芸術工科大学】
山形市にある私立大学。平成4年(1992)に開設された。
とうほく‐こうえきぶんかだいがく【東北公益文科大学】
山形県酒田市にある私立大学。平成13年(2001)に開学した。公設民営方式による、公益学部の単科大学。
とうほく‐こうぎょうだいがく【東北工業大学】
宮城県仙台市に本部のある私立大学。昭和39年(1964)に工学部の単科大学として開設。平成20年(2008)にライフデザイン学部を新設した。
とうほく‐しんかんせん【東北新幹線】
東京と新青森を結ぶ新幹線。盛岡・大宮間が昭和57年(1982)、大宮・上野間が昭和60年(1985)、上野・東京間が平成3年(1991)、盛岡・八戸間が平成14年(2002)、八戸・新青森間が平...
とうほく‐じどうしゃどう【東北自動車道】
東京から仙台・盛岡・弘前の各市を経て青森市に至る東北縦貫自動車道弘前線の通称。昭和62年(1987)全通。岩手県八幡平(はちまんたい)市で分岐し、八戸市経由で青森市に至る東北縦貫自動車道八戸線は...
とうほく‐じゅうかんじどうしゃどう【東北縦貫自動車道】
東北自動車道の法定路線名。
とうほく‐じょしだいがく【東北女子大学】
柴田学園大学の旧称。
とうほくすうがくざっし【東北数学雑誌】
日本の数学専門誌。東北帝大(現在の東北大学)の教授、林鶴一が主宰して明治44年(1911)に創刊。日本で最初の国際的数学専門誌として知られる。
とうほくせいかつぶんか‐だいがく【東北生活文化大学】
宮城県仙台市にある私立大学。昭和33年(1958)三島学園女子大学として開設。昭和62年(1987)に現校名に改称され、男女共学校となった。
とうほく‐だいがく【東北大学】
宮城県仙台市にある国立大学法人。明治40年(1907)東北帝国大学として開校。当初は札幌農学校を改組した農科大学と仙台の理科大学からなる。第二高等学校ほか専門学校5校を合併して、昭和24年(19...