ひがし‐の‐しゅう【東の衆】
室町幕府で将軍に拝謁するとき、東向きの縁から出仕した典薬頭・外記(げき)・官務など。ひがしのしゅ。→西の衆
ひがし‐の‐じん【東の陣】
《内裏の東にあったところから》宣陽門(せんようもん)の異称。
ひがし‐の‐たい【東の対】
寝殿造りで、主殿の東方にある対の屋。ひんがしのたい。一の対。
ひんがし‐の‐たい【東の対】
⇒ひがしのたい
ひがしのとういん‐どおり【東洞院通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。北の丸太町通りから南のJR東海道本線北に至る。全長約3.5キロ。平安京の東洞院大路にあたる。
ひがし‐はんきゅう【東半球】
地球を零度および180度の子午線で二つの半球に分けた場合の、東側の半分。ユーラシア・アフリカ・オーストラリア各大陸がある。⇔西半球。
ひがし‐バライ【東バライ】
《East Baray》カンボジア北部、アンコールにある、かつての人工水域。アンコールトムの東に位置する。10世紀、ヤショーバルマン1世の時代に築造。東西約7000メートル、南北約1700メート...
ひがし‐パキスタン【東パキスタン】
バングラデシュが1971年に独立する以前に、東西に分かれていたパキスタンイスラム共和国の東地域であったときの称。
ひがしひろしま【東広島】
広島県中部の市。広島大学の移転などにより発展。中心の西条は酒造地。安芸国分寺跡がある。平成17年(2005)2月に黒瀬町・福富町・豊栄町・河内町・安芸津町を編入。人口19.0万(2010)。
ひがしひろしま‐し【東広島市】
⇒東広島