そう‐はん【宋版/宋板】
中国の宋代に出版された書籍。造本・校勘ともにすぐれたものとして有名。その字体を宋朝体という。
そぎ‐いた【削ぎ板/枌板】
《古くは「そきいた」》木を薄く削って作った屋根葺(ふ)き用の板。そぎ。
そくほう‐ばん【速報板】
重要事件や最新情報などを速報する掲示板。
そで‐かんばん【袖看板】
建物の壁や支柱から道路側に突き出して設置した看板。路面からの高さ、突き出し幅について規制がある。突き出し看板。
そらせ‐いた【逸らせ板】
ペルトン水車で、ノズルからの噴流の向きを変える板。ノズルの出口に取り付けてあり、動力を加減するための装置。
ぞう‐はん【蔵版/蔵板】
版木・紙型を所蔵していること。また、それで印刷した書物。
たち‐いた【裁(ち)板】
布や紙を裁つときなどに台として用いる長方形の板。裁ち台。裁ち物板。
たちもの‐いた【裁(ち)物板】
「裁ち板」に同じ。
たて‐いた【立(て)板】
1 立てかけてある板。立ててある板。 2 牛車(ぎっしゃ)の車箱の両側の称。 3 木目(もくめ)が縦に通っている板。
たて‐かんばん【立(て)看板】
壁・塀・電柱などに立てかけておく看板。たてかん。