ぜんりょく‐とうきゅう【全力投球】
[名](スル) 1 野球で、投手が全力を尽くして投球すること。 2 全力を尽くして物事を行うこと。「業務に—する」
ソアー【SOAR】
《security orchestration, automation and response》コンピューターセキュリティーの運用業務を効率化・自動化する技術またはサービスの総称。注意すべき事...
そうぎ‐こうい【争議行為】
労働関係の当事者が、その主張を貫徹するため、またそれに対抗するために行う、業務の正常な運営を阻害する行為。労働者側ではストライキ・サボタージュなど、使用者側ではロックアウトなどがある。
そうご‐ぎんこう【相互銀行】
昭和26年(1951)施行の相互銀行法に基づき、無尽会社から転換した中小企業専門の金融機関。普通の銀行業務のほか無尽業務も行った。平成元年(1989)から普通銀行に転換。同5年相互銀行法は廃止。
そうさい‐きゅうふ【葬祭給付】
通勤災害に対して給付される労災保険の一つ。死亡した労働者の葬祭を行う人に支給される。業務災害の場合は葬祭料という。
そうさい‐りょう【葬祭料】
1 葬式の費用。 2 業務災害に対して給付される労災保険の一つ。死亡した労働者の葬祭を行う人に支給される。通勤災害の場合は葬祭給付という。
そっこう‐じょ【測候所】
気象庁に付属する地方機関。担当地域の気象観測や予報業務などを行う。帯広・名瀬の2か所。また、新千歳・仙台・那覇の各空港に航空測候所がある。 [補説]かつて全国に置かれていたが、観測機器の発達や通...
ソリューション【solution】
1 解明。解決。 2 溶解。また、溶液。 3 業務上の問題点や課題を解決するための手段。また、そのために導入される情報システム全般のこと。システムを構築することをシステムインテグレーションという...
ソリューション‐ビジネス【solution business】
顧客の業務上の要求や課題を分析・把握し、それを解決するための取り組みを支援する業務。→ソリューションプロバイダー
ソリューション‐プロバイダー【solution provider】
業務上必要となるコンピューターシステムの構築などのソリューション業務を請け負う業者。システムインテグレーターとほぼ同義。ソリューションベンダー。