せつび‐ご【接尾語】
語構成要素の一。単独では用いられず、常に他の語の下について、その語とともに一語を形成するもの。意味を添加するもののほかに、上の語の文法的機能を変える働きをもつものがある。「彼ら」「殿さま」などの...
そ‐けつごう【疎結合】
《loose coupling》コンピューターシステムで、異なる二つの構成要素の結びつきが弱い状態。各要素の独立性が高く、一方に障害が生じても他方に影響を与えることは少なく、保守管理が容易で拡張...
そ‐し【素子】
1 基本的要素。エレメント。 2 電気回路や機械回路で、その構成要素として全体の機能に重要な役割をもつ個々の単位部品。 3 電信符号で、符号を構成する短点と長点。
とう‐けい【統計】
[名](スル)集団の個々の構成要素の分布を調べ、その集団の属性を数量的に把握すること。また、その結果を数値や図表で表現したもの。「—をとる」「—を出す」「就業人口を—する」
とうめいこっかく‐ひょうほん【透明骨格標本】
動物の軟組織を薬品などで透明化し、生体時の骨格の立体的配置や微細な構成要素を損なうことなく作製した標本。一般に硬骨はアリザリンレッド、軟骨はアルシアンブルーで染色される。
トップダウン‐テスト【top down test】
ソフトウエアテストの一。動作対象を、階層構造をもつ小さな単位に分割し、上位の構成要素と一段階下位の構成要素との結合テストから実行して、順に最下位の構成要素までテストを進める。→ボトムアップテスト...
トム‐トム【tom-tom】
《「タムタム」とも》円筒形の胴をもつ音律不定の太鼓。1920年代からジャズなどで用いられ、現在ではドラムセットの重要な構成要素。
ドット【dot】
1 小さな点。ポイント。 2 水玉模様。 3 コンピューターの表示装置や印字装置において、文字や記号を表す構成要素となる点。「48—で印字する」
にん‐ぼう【人法】
仏語。 1 人と教え。 2 人と法。有情(うじょう)としての人と、その構成要素である五蘊(ごうん)のこと。
ノース‐ブリッジ【north bridge】
チップセットの構成要素のうち、CPUやメモリーなどを制御するチップのこと。→サウスブリッジ