お‐ばあ‐さま【御婆様】
老年の女性を敬っていう語。⇔御爺様(おじいさま)。
お‐ばあ‐さま【御祖母様】
祖母を敬っていう語。⇔御祖父様(おじいさま)。
おば‐さま【伯母様/叔母様】
「おば(伯母・叔母)」を敬っていう語。⇔おじ(伯父・叔父)さま。
おば‐さま【小母様】
よその年配の女性を敬っていう語。→小母さん
お‐ひい‐さま【御姫様】
「おひめさま」の音変化。
おひ‐さま【御日様】
太陽を親しんでいう語。主に女性・幼児が使う。
おひとり‐さま【御一人様】
「一人」を敬って、また丁寧にいう語。おひとかた。 [補説]飲食店などで一人客をさしていうことから、近年、「遊園地などグループ利用の多い施設を、一人で利用して楽しむ人」「精神的に自立しており、一人...
おひな‐さま【御雛様】
1 雛人形を親しみ敬っていう語。 2 雛祭りのこと。
お‐ひめ‐さま【御姫様】
1 姫を敬っていう語。 2 純情で世事にうとく、おっとりした娘。お嬢様。 3 《姫糊(ひめのり)から》糊。
おへや‐さま【御部屋様】
1 「御部屋3」の敬称。 2 「御部屋4」に同じ。