も‐けい【模型】
1 実物の形に似せて作ったもの。「機関車の—」 2 鋳造のための原型。鋳型(いがた)。
もけい‐じゅう【模型銃】
⇒モデルガン
も‐こ【模糊/糢糊】
[ト・タル][文][形動タリ]ぼんやりしているさま。はっきりしないさま。「曖昧(あいまい)—」「余(よ)は—たる功名の念と」〈鴎外・舞姫〉
も‐こう【模傚】
まねること。手本にすること。模倣(もほう)。「徹頭徹尾の—を示すのも同様に困難である」〈漱石・吾輩は猫である〉
も‐こく【模刻】
[名](スル)元になるものとそっくりに彫刻すること。模勒(もろく)。「—本(ぼん)」「古仏を—する」
もこく‐ぼん【模刻本】
模刻した版木で印刷した本。
も‐さく【模作/摸作】
[名](スル)すでにあるものを手本として、似せて作ること。また、その制作物・作品。ぼさく。「ロダンの彫刻を—する」
も‐さく【模索/摸索】
[名](スル)手さぐりで探し求めること。ぼさく。「解決の道を—する」「暗中—」
も‐し【模試】
「模擬試験」の略。
もしき‐ず【模式図】
事物の典型的な形式を示した図。