きょく【曲】
1 楽曲の調子。節(ふし)。「詞に—をつける」 2 音楽の作品。能・狂言や舞踊などにもいう。「バッハの—を演奏する」 3 まがっていること。また、正しくないこと。不正。「—を正す」 4 おもしろ...
きんゆうシステムかいかく‐ほう【金融システム改革法】
《「金融システム改革のための関係法律の整備等に関する法律」の略称》1990年代に内閣総理大臣橋本龍太郎が主導した金融制度改革(金融ビッグバン)を一体的に進めるために、平成8年(1996)に制定さ...
キーストーン‐ほせい【キーストーン補正】
プロジェクターなどで投影した映像が台形に歪んでいるとき、電子的に長方形に補正する機能。台形歪み補正。
けいじしゅうようしせつ‐ほう【刑事収容施設法】
《「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」の略称》刑事収容施設(刑務所・拘置所などの刑事施設、および留置施設)の管理運営と被収容者・被留置者の処遇について規定した法律。旧監獄法を抜本的に...
けすじ‐たて【毛筋立て】
髪の毛筋を正すための、柄の細長い櫛(くし)。毛筋棒。筋立て。
けんぽう‐かいせい【憲法改正】
成文憲法を改正すること。憲法の規定する手続きに従って、憲法の一部に修正・削除・追加などの変更を加えること。日本では、国会各議院の総議員の3分の2以上の賛成を得て発議され、国民投票でその過半数によ...
げん‐あん【原案】
もとになる案。特に、会議などに提出された、最初の案。「—を一部修正する」
げん‐ず【原図】
模写・複製のもとになった図。また、修正する前の図。
こう【校】
[名] 1 学校。「わが—」 2 書物の文字の誤りを調べ正すこと。校正。「—を重ねる」 [接尾]助数詞。校正の回数を数えるのに用いる。「初—」「再—」「三—」
こう【校】
[音]コウ(カウ)(漢) キョウ(ケウ)(呉) [学習漢字]1年 〈コウ〉 1 知識を教え、学ぶ所。まなびや。「校舎・校長・校庭/学校・休校・下校・転校・登校・分校・母校・放校」 2 二つを見...