せいき‐ひょうげん【正規表現】
《regular expression》コンピューターで文字列の検索などを行う時に用いられる表記法。通常の文字のほかに、メタキャラクターという特殊な意味をもつ記号を組み合わせることにより、特定の...
せいき‐ぶんぷ【正規分布】
数学で、統計資料をいくつかの階級に分けたとき、その平均値の度数を中心に、正負の値の度数が同程度に広がる分布。グラフは正規曲線となる。ガウス分布。
せいきゅうせいせいしきそせい‐ひんけつ【正球性正色素性貧血】
赤血球の大きさ、赤血球に含まれるヘモグロビンの濃度のどちらも正常範囲内にあるが貧血を呈するもの。溶血性貧血・続発性貧血・急性白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫・再生不良性貧血など多くの疾患でみら...
せいきゅうせい‐ひんけつ【正球性貧血】
貧血の分類の一つ。赤血球の大きさは正常範囲内にあるが貧血を呈するもの。正球性正色素性貧血となることが多い。→小球性貧血 →大球性貧血
せい‐きゅうちゃく【正吸着】
⇒吸着
せい‐きょう【正教】
1 正しい教え。また、正しい宗教。 2 「東方(とうほう)正教会」の略。
せい‐きょういん【正教員】
正規の資格をもった教員。旧制の小学校で、本科正教員と専科正教員。
せいきょう‐かい【正教会】
「東方正教会」の略。
せい‐きょく【正極】
1 対となる二つの電極のうち、電位の高い方の電極。ふつう、電池のプラスの電極についていう。陽極。プラス極。⇔負極。 2 磁石で、N極。
せいきょく‐かつぶっしつ【正極活物質】
⇒活物質