ひと【人】
[名] 1 動物分類学上は、霊長目ヒト科ヒト属の哺乳類。直立二足歩行し、手で道具を使い、大脳はきわめて発達し、複雑な言語をもつ。多様な文化を伝承し、地球上で最も栄えた文明をつくり上げている。現...
ひとがた‐ロボット【人型ロボット】
外見や動作を人間に似せたロボットの総称。二足歩行ロボットなど。また近年、人工知能の急速な発展により、人間と会話をしたり、相手の表情などから感情を読み取ったりする機能をもつものも開発されている。人...
ひゃっぽ‐だ【百歩蛇】
クサリヘビ科の毒蛇。全長約1メートル。体は太く、灰褐色の地に暗褐色の三角形の斑紋が並ぶ。吻(ふん)端はとがり、上を向く。台湾・中国南部などに分布。長大な毒牙をもち、かまれると百歩行かないうちに死...
ビクトリア‐ロー【Victoria Row】
カナダ、プリンスエドワードアイランド州の都市シャーロットタウンにある目抜き通り。市街中心部に位置する。レストラン、カフェ、ギャラリーが集まり、夏季には歩行者天国になる。
ピットストリート‐モール【Pitt Street Mall】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの中心街にある歩行者天国。シティーを南北に走るピットストリートの一部であり、大手百貨店や有名ファッションブランド店が並ぶ。シドニー随一のショ...
ピトン‐ばし【ピトン橋】
《Pythonbrug》オランダの首都アムステルダムにある橋。市街東部の人工島が並ぶ地区にある歩行者専用橋であり、ボルネオ島とスポーレンブルグ島を結ぶ。2000年に完成。長さ約90メートル。ヘビ...
ピー‐エヌ‐ディー【PND】
《portable/personal navigation device》小型・軽量で携帯型のカーナビゲーションシステムの総称。液晶などの表示画面、地図情報を収めるメモリー、GPS機能を搭載して...
ピー‐エル‐エス‐エス【PLSS】
《portable life support system》船外活動用生命維持装置。宇宙飛行士が背負い、月面活動歩行などで使う。
ピー‐ディー‐アール【PDR】
《pedestrian dead reckoning》屋内測位システムの一。スマートホンに搭載される加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパスなど、自律的に動作する複数のセンサーで取得した情...
フェルハディア‐どおり【フェルハディア通り】
《Ferhadija》ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街にある繁華街。全長1キロメートルあり、サラエボ唯一の歩行者天国になっている。