せい‐ぼ【聖母】
聖人(せいじん)の母。 キリスト教で、イエス=キリストの生母マリアの尊称。
セニガリアのせいぼ【セニガリアの聖母】
《原題、(イタリア)Madonna di Senigallia》ピエロ=デラ=フランチェスカの絵画。板にテンペラ。縦61センチ、横53.5センチ。ウルビーノ、マルケ美術館所蔵。
そうごんのせいぼ【荘厳の聖母】
《原題、(イタリア)Maestà》 チマブエの絵画。板にテンペラ。縦385センチ、横223センチ。サンタトリニタ教会の祭壇画として制作。フィレンツェ、ウフィツィ美術館所蔵。マエスタ。サンタトリ...
そう‐そぼ【曽祖母】
祖父母の母にあたる人。ひいばば。
そう‐ぼ【爪母】
爪の付け根にある、爪を作る組織。爪床の後部に位置し、胚芽層が爪根の後端部を包み込んでいる。爪母基。
そ‐ふぼ【祖父母】
祖父と祖母。
そ‐ぼ【祖母】
父母の母親。おばあさん。⇔祖父。
そん‐ぼ【尊母】
他人の母を敬っていう語。
ぞう‐くらげ【象水母】
軟体動物門腹足綱ゾウクラゲ科の巻き貝。クラゲの名が付くが、腔腸動物のクラゲではなく、体が透明な寒天質で海中を泳ぐところから名付けられた。体は細長く、体長約40センチ。背の中央に3センチほどの烏帽...
たいこうのせいぼ【大公の聖母】
《原題、(イタリア)Madonna del Granduca》ラファエロの絵画。板に油彩。縦84センチ、横55センチ。名称はトスカーナ大公フェルディナンド3世が所蔵していたことに由来する。フィレ...